このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
当センターは"生活に困っているけれど、どこに相談したらいいのか分からない” そんな方のお手伝いをする公的な相談窓口です
サイト内検索
電話:0428-25-3501
住所:東京都青梅市河辺町6-4-1
青梅合同庁舎1階
トップページ
事業のご紹介
くらしの困りごと相談
住居確保給付金
就労支援
就労準備支援
家計改善支援
一時生活支援
子供の学習・生活支援
自立支援金
FAQ
お問い合わせ
お知らせ
案内資料
リンク集
カレンダー
2022
05
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
お知らせ
最新
5件
10件
20件
50件
100件
瑞穂町学習・生活支援活動の有償ボランティア募集中
04/01 16:48
日の出町学習・生活支援活動の有償ボランティア募集中
04/01 16:48
奥多摩町学習・生活支援活動の有償ボランティア募集中
04/01 16:48
日の出町学習・生活支援活動の有償ボランティア募集中
03/03 12:24
奥多摩町学習・生活支援活動の有償ボランティア募集中
12/14 10:12
案内パンフレット(PDF)
nishitamasoudancenter_panf.pdf
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、
Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
対象エリアの町村等
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金
新型コロナウイルス感染症生活困窮者
自立支援金
支給対象者にはお知らせを郵送します。
①~③の就労活動に積極的に取り組む必要があります。
①
月1回以上、
相談センターによる面接等を受ける
②
月2回以上
ハローワークの職業相談を受ける
③ 原則週1回以上、求人先へ応募を行う又は求人先の面接を受ける
生活が窮迫し緊急を要する場合は、福祉事務所の保護担当係につなぎます。
詳細につきましては、西多摩くらしの相談センターまでお問い合わせください。
申請書様式
申請書様式
様式1-1 申請書(211201改正).pdf
様式1-2 申請時確認書(211201改正).pdf
様式1-3 申告書(211201改正).pdf
(貸付に関する添付書類を用意できない方のみ必要)
様式9 支払金口座振替依頼書.pdf
◇再支給申請書
様式1-4 再支給申請書(211201改正).pdf
様式1-5 再支給申請時確認書(211201改正).pdf
相談センターについて
西多摩くらしの相談センターの概要はこちら
当センターは東京都西多摩福祉事務所から委託を受けて開設しています。
相談対象エリア
西多摩くらしの相談センターは、東京都西多摩郡の4町村(瑞穂町・日の出町・檜原村・奥多摩町)にお住まいの方のご相談窓口です
携帯電話・スマホ対応サイト
上のQRコードを読み取って
アクセスしてください。
(
携帯サイトについて
)
ちえの輪の紹介ページはこちら
サイトマップ
|
個人情報保護方針
|
携帯サイトについて
|
リンクと著作権について
西多摩くらしの相談センター
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project